Q.炭水化物(糖質)は太る?

Q.炭水化物(糖質)は太る?

A.炭水化物だけが肥満の原因ではありません。むしろ炭水化物はとても大切な栄養素です。

まず、「太る」の定義として、世の中には誤解があるようです。「太る」とは体脂肪の増加を指します。
体脂肪の増加は、余ったカロリーが中性脂肪として体内に貯蔵されることで起こります。
ここに一切の炭水化物というワードは出てきません。

きっと「炭水化物はカロリーが高い」という誤認や、ご飯を食べすぎた次の日は体重が増えることから、「炭水化物=太る」と思っていらっしゃる方がいるのだと考えられます。しかし、現役ボディビルダーとしても活動しているトレーナー自身の身体は、炭水化物をたくさん食べてできています(1日2〜3合)。

黒木筋肉相談GYM所に相談にいらっしゃる方には、糖尿病でない限り、高炭水化物の食事指導をしております。
また、トレーニング前に炭水化物を抜いてこられるお客様のために、和菓子をジムに置いており、エネルギー摂取をしてからトレーニングをしていただいています。ダイエットの敵だと思われがちな炭水化物ですが、しっかりエネルギーとして炭水化物を摂取して、それを筋トレで燃やすということが大切なのです。

筋トレは、自分の体重以上のものを数回挙上する、いわゆる無酸素運動です。
高強度の無酸素運動で必要な栄養素は炭水化物。不足していれば挙上重量、回数の減少につながり、結果筋肉がつくどころか、減ってしまうことも考えられます。
あくまで、これは筋トレしている人の話で、していない人にとっては炭水化物は敵になってしまうかもしれません。
しかし、過去の記事をご覧になった方はもうお気づきでしょう。
筋トレなしのダイエットは、「ただ痩せた」身体になります。
結局、美しくてかっこいい身体になるためには、炭水化物をたくさん摂取して、それを使い切る筋トレをしていく以外に道はないのです。

次回は、太る原因について詳しく書いていきます。
ということで、「米食って筋トレが最強!米高い・・・。」

愛知県一宮市黒木筋肉相談GYM所では、現役ボディビルダーのトレーナーが健康的に、美しくかっこいい身体になるためのトレーニング方法と食事指導を伝授しています。トレーニング初心者の方も経験者の方も大歓迎です。
お客様一人ひとりのなりたい未来と目標を達成するためのお手伝いをさせてください。
体験と相談は無料です。お気軽に、当サイトのお問い合わせフォームもしくは公式LINEからお問い合わせください。

皆様のトレーニングライフをサポートさせていただけることを楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次